>--タカシ wrote:--
>二輪車の変速機は、シフトドラムという部品にカムが切ってあって、シフトペダルの操作でシフトドラムが回転し、シフトフォークという部品がカムの溝に沿って左右に動き、ギヤの位置を動かします。その間にニュートラル状態になるポジションはないように設計してあり、星型ギヤとスプリング力によって次のギヤまで完全に入りこみます。ただギヤやシフト系、ダボ等が摩耗や損傷などしたりすると、ギヤ抜けの発生するポジションが生じやすくなり、1?2速間でなくてもNのような状態が場合によってはあるかもしれません。 >まあ、新品正常であれば、基本的にはギヤ抜けはしないと思います。 > >1?2速間のNは、星型ギヤ先端に切り欠きを設けており、そこでシフトドラムの回転を止め、ギヤ抜けを発生させるポジションがでるように設計をしてます。 |