>--ヒロユキ wrote:--
>その2 > >牛肉・・・、当時、「牛肉」に欠かせない食材と言えばカレーである! >・・・。 >そんなワケない!!ここでハッキリ言おう。 >ところ狭し東京下町地区限定の世界しか知らぬけれども、カレーに入る具材は「豚」が一般的なのであるのだ。 >宗教的戒律の定めにより・・・で、あるわけない。 >同級生のドコのどの家も豚であり、仲には「え?おまえん家、肉入ってんの!」 >「!!!、、、。」 >である。 >鶏は「新宿中村屋」の缶詰、牛は「帝国ホテル」の缶詰、当時の缶詰は高級品だったのです。 >でも、ノザキのコンビーフは高級だったんだろうか? >牛肉の話からカレーにソレテしっまたが、先ずは給料日の急先鋒の代表は「すき焼き」。 >「スキヤキ」は80年代後半、逆輸入された言葉であり、それ以前は誰もが「すき焼き」であった。 > > >つづく |