-
[1966] Re:BMWのサスペンションタカヒロ 11/07/14(Thu) 12:55
-
その通り
-
[1965] Re:BMWのサスペンションヒロユキ 11/07/14(Thu) 08:09
-
ほうほう
-
[1961] Re:BMWのサスペンションミズキ 11/07/13(Wed) 23:32
-
そうそう、そこの↓のページを読んだのですよ!
http://www.virginbmw.com/guide/tech/suspension.htm
かつみさんの実体験からすると、減速の時は全体が沈んで、加速の時も全体が沈む感覚なのですかね・・
スーパースポーツ見たいにフロント加重で走るのが苦手になる代わりに、ホバークラフトみたい?な乗り心地がやみつきになる感じですかね -
[1959] Re:BMWのサスペンションジン 11/07/13(Wed) 22:18
-
ほうほう
-
[1958] Re:BMWのサスペンションシンタロウ 11/07/13(Wed) 21:35
-
ほうほう
-
[1957] Re:BMWのサスペンションノリオ 11/07/13(Wed) 20:47
-
ほうほう
-
[1956] BMWのサスペンションカツミ 11/07/13(Wed) 10:05
-
というわけで、こちらでw
フロントフォークですがテレレバー(GSなどの一般的な車両)、それの進化系のデュオレバー(Kシリーズなど)と言います。
フロントブレーキをかけてもフロントが沈まないと言われていますが、体感的には車体が地面と平行のまま沈み込むような感じです。
シャフトドライブによってリアが持ち上がってしまう現象を最小限にする為についている機構をパラレバーといいます。
これによってシャフトドライブ特有の症状が打ち消され、変な挙動が出る事はありません。
これに、走りながらでもサスペンションの固さを調整できるESAや、急ブレーキでも安定してとまれるABS、路面状況によってリアホイールが空転しないようにするASCなど、自分が考えなくても制御してくれる機構が満載です。
BMWに乗ってから、テレスコピック方式のバイクに乗るとすごく違いがわかりますよー。
くわしくはこちらでw
http://www.virginbmw.com/guide/tech/