-
[1849] Re:ホンネノリオ 11/06/20(Mon) 12:25
-
リーダーのあの動きは
V魔とXJRで股間を10年間も温め続けたからなんですね…。
やっとわかりましたv(・ω・) -
[1848] Re:ホンネカツミ 11/06/20(Mon) 12:05
-
ヤマハ
JOG-Z
R1-Z(3年)
TW200(3年)
VMAX(3年)
XJR1300(7年)
BMW
K1200S(6ヶ月)
R1200GS(現在)
って、車歴です。 -
[1847] Re:ホンネヒロユキ 11/06/20(Mon) 11:16
-
わたし?
可愛い大人を目指してます。
可愛がって下さい。
(; ̄ェ ̄) -
[1846] Re:ホンネミズキ 11/06/20(Mon) 11:00
-
YPVSってそんな意味の略だったのですね。
かつみさんってずっとヤマハだったんですね -
[1845] Re:ホンネカツミ 11/06/20(Mon) 08:17
-
>ミズキさん
その気持ち良くわかりますw
ヤマハ パワーバルブ システムですよね
R1-Zに乗っていたのでー -
[1844] Re:ホンネタカシ 11/06/20(Mon) 05:47
-
ただ、開発観点からいえば、外せるものは外したいですが、
営業観点からすれば、「デバイスが付いている」
ことが結果、宣伝材料にもなるという一面も無くもないです。
まぁ、「宣伝材料のためににつける」ことはしませんけどね。(^_^;) -
[1840] Re:ホンネミズキ 11/06/19(Sun) 23:51
-
ぜんぜん大した話じゃないっす。
15年くらい前の2スト全盛期の時の話ですので、話が飛びすぎてました。 すみません。
EXUPってたぶんYPVSの後継なんじゃないかなって。
[TZR250 3MAの紹介ビデオ(YPVSの音)]
http://www.youtube.com/watch?v=1jdOui52z8Q&feature=player_profilepage#t=136s
#ちょうどYPVSの音が聞こえるとこから始まるようにしてみました。
この音聞くと、やる気出るんですよね。 -
[1839] Re:ホンネノリオ 11/06/19(Sun) 23:45
-
玄人系のお二人から・・・
タカシさんはそっち側からのご意見ですね。なるほど本当はつけたくないのか・・・。
ミズキさんのは私には意味がサッパリw 俺だけ? -
[1838] Re:ホンネミズキ 11/06/19(Sun) 23:22
-
TZRとかSDRとかについてた、YPVS?は好きでした。
キーを回すと キュキュイーンキュ って鳴るあの音が忘れられない・・
効果とかはよくわからなかったので、音だけ復活してほしい・・ -
[1837] Re:ホンネタカシ 11/06/19(Sun) 23:06
-
EXUPもたぶんそうだと思いますが、低速トルクを稼ぐ意味も確かにあるものの、最近では騒音・エミッションなど法規対策の意味合いが濃いかなぁと。
(車検時には、認証等等は関係ないので外しちゃっても問題ないかと)
スポーツ走行するのには余り使わない回転レンジですからね?、外しちゃいたいですよね?。
さらに本当はデバイスなんて付けたくないのがメーカーの本音。。。コスト・重量増えちゃいますもんね?